プログラマカレッジを受講してみて結果は満足【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。

プログラマカレッジを最近卒業して、無事エンジニアになることができましたので、プログラマカレッジの入校から卒業、就活までの体験談を書いていきます。

この記事はこんな人におすすめ
  • プログラマカレッジで何するの?
  • プログラミング未経験でも就職できる?
  • 未経験でもプログラマーになりたくてプログラマカレッジの入校を悩んでいる方

2022年にプログラマカレッジを受講して約3ヶ月で卒業することができました。

その3ヶ月間について体験談をできるだけ詳しく書いていくのでぜひ参考にしてみてください。

目次

プログラマカレッジとは?

まず簡単にプログラマカレッジとは完全無料でプログラミングの勉強から就職までを支援してくれるプログラミングスクールです。

コースはプログラマーの場合、平日5日間コース、夜間3日コースがあります。

平日の方は東京の校舎の方に通学するコースです。時間は月〜金10:00〜18:00となっております。

夜間3日コースは時間は完全オンライン型の授業で時間は基本夜からでしっかりと時間は定まっておりません。

働きながらプログラマーを目指すなら必然的に夜間コースになりますね。

私も夜間コースに通ってました。

時間がある方は平日5日間コースおすすめです。普通の学校みたいに通学なので一緒に学ぶ同期がいることはモチベーションに繋がると思います。

※夜間3日コースは現在(個別フリーコース)という名前に変わっていますが、大きく違いはありません。

》プログラマカレッジ

プログラマカレッジ1ヶ月目【体験談】

プログラマカレッジに入校

プログラマカレッジ説明会

まずはプログラマカレッジにアクセスして説明を受けました。

》プログラマカレッジ

  • プログラマカレッジとは何か
  • どのように学習していくのか
  • 就職までのサポート

などしっかり説明してくださいました。

その後プログラマカレッジに入校の意思がある方のみ個人面談に進みます。

個人面談

個人面談では簡単な経歴を話したり、プログラマカレッジに入校したい理由、プログラマーになりたい理由

などを話しました。

面談といってもとてもカジュアルなので安心してください。

個人面談で入校が審査がOKの場合無事入校できます。

審査も厳しいものではありません。

Fラン卒社会人歴ほぼなし、フリーターでも受講できたので安心してください。

審査に通らない方は勉強する意思がない方や、年齢が30歳を超えていると厳しいようです。

プログラミング学習スタート

審査がOKの場合の受講開始の日を決めてから、プログラミング学習スタートです。

夜間コースは仕事終わってから家で時間を作り、勉強していくと言うスタイルになります。

学習の進め方
  • 講師が喋るような講義はなくて、基本的には動画やスライドを見て学習する形です。
  • 動画を見る→写経する→演習問題を解いていく
  • 未経験でもプログラマーになりたくてプログラマカレッジの入校を悩んでいる方

※写経は用意されたコードを書いてある通りに真似してコードを書き写すことです。
自分でコードを書いて動かすと言う意味ではとてもよかったです。

カリキュラム

  1. HTML、CSS、Bootstrap
  2. JavaScript、Jquery
  3. MySQL
  4. Git,GitHub
  5. PHP、Laravel
  6. Java、SpringBoot

こんな感じのカリキュラムでになっております。

基本上から終わらしていく感じです。

受ける時期によってカリキュラム内容に違いがあるかもしれないので注意してください。基本的には同じだと思います。

基本的には2〜4ヶ月でカリキュラムが終わるかと思います。

早い人で1ヶ月、忙しい人などは6ヶ月とかでカリキュラムを終えるようです。

ちなみにわたしは2ヶ月ほどでカリキュラムを終えました。

1ヶ月目で以下を終わらしました。

  1. HTML、CSS、Bootstrap
  2. JavaScript、Jquery
  3. MySQL
  4. Git,GitHub
  5. PHP、Laravel

要はJava以外はすべて終わらした感じです。

HTML,CSSでJSなど使用して以下のようなサイトを作ったり

PHPを使って会員登録機能

お問い合わせ機能などを作って

最終的には上のような機能を使用して掲示板サイトを制作しました。

シンプルにサイトを作っているときは楽しかったですね。わからないことがあれば講師に質問もできるので安心です!

GitやGitHubの講座は実務でもとても役に立ちました。

プログラマカレッジ2ヶ月目【体験談】

プログラミング2ヶ月目は

  1. Java
  2. SpringBoot(ECサイト)

主にJavaを学びました。

Javaは他の言語よりも難易度が少し高く感じました。

特にJavaのフレームワークSpringBootを使ってECサイトを制作するのですが、難しく感じました。それと共にやりがいもありこちらも楽しく開発ができました。

プログラマカレッジはJavaのSpringBootを使用してECサイトの制作するのが最終課題ですね。

昼間5日間のコースはここでチーム開発を行います。

こんな感じでJavaを使用してECサイトを作成します。

もちろんこれだけではECサイトとして運用できないですが、就職にあたってはとても勉強になりました。

プログラマカレッジ3ヶ月目:就活【体験談】

企業紹介

私は2ヶ月ですべてのカリキュラムを終わらせることができたので3ヶ月目で就職活動に入りました。

まず初めに受ける企業を紹介してくれます

何百件とありましたね。SESから受託開発、自社開発企業、誰でも聞いたことのある有名企業や大企業

不安も少しありましたが、どこに就職できるか楽しみでもありました。

SES(客先常駐)多め?

ここでき気になるのがSES (客先常駐)が多いのか?

結論は確かにSESの企業が多いです。

私のような経歴では書類選考に通る企業はほとんどSESでした。

覚悟はしてましたが、少しショックです。でも受託開発や自社開発が全くないわけではないので安心してください。

最終的には努力次第です。

面接対策をしっかり行ったことで、無事受託開発のIT企業に就職できました。

社会人歴がある方はより受託開発、自社開発企業に入りやすいと思います。

ただプログラマカレッジは企業に対して審査(労働環境や業務内容)を行なっているので、SES企業が悪いとはいいきれません。

私もSES企業の面接を受けて印象がいい企業ばかりでした。

面接対策シート

面接で想定される質問をまとめたシートをくれるので、それを考えていくことから始めます。

志望動機だったり、IT企業に入りたい理由だったり。

思いつかなくても担当のアドバイザーが一緒に考えてくれるので安心して対策することができます。

私もFラン卒フリーター資格なしで強みがなかったので、とても大変でしたがアドバイザーがいたおかげでなんとかなりました。本当に感謝です。

正直ここをしっかり対策しておいたら、面接にはあまり困らなくなります。

模擬面接

面接対策シートが完成したら、次は模擬面接で練習を行います。担当アドバイザーが本番のように面接をしてくれます。

私も数回練習を行いました。

この模擬面接で自分はどういう雰囲気なのか、喋り方はいいのか、質問の答え方などいろいろフィードバックしてくださるので、普通に面接の勉強にもなります。

今までしっかり面接の対策を行ってこなかったので、ここで面接の勉強をすることができてよかったです。

アドバイザーも緩い質問から答えにくい質問などいろいろシミュレーションしてくれたおかげで、本番の企業面接では自信をもつことができました。

就活

模擬面接を終えたらいざ本番です。

企業に面接に行きます。

会社の応募、日程調整、などすべてプログラマカレッジアドバイザーが行ってくれるので、とても楽に就活ができました。

書類選考が通った企業から日程を決めて面接しにいく感じになります。

私は模擬面接のおかげでも本番もあまり緊張せずに挑むことができました。

最終的に受託開発のIT企業に内定をもらうことができました。

現在フルリモートで開発業務に携わっております。

とても満足のいく就活でした。

プログラマカレッジを受講してみて結果は満足【体験談】:まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

最終的にプログラマカレッジを受講してよかったと思います。

Fラン卒フリーターからフルリモートエンジニアになったことで人生が変わりました。

プログラマになりたい方や職歴で不安になっている方は特におすすめしたいです。

少しでも悩んでいたら無料のオンライン説明会を聞いてみてください。

》プログラマカレッジ

入校を断ってもお金が取られないので安心してください。

仮にプログラマカレッジに入校して途中でやめてもお金は発生しないので、ノーリスクです。

ぜひ一歩踏み出してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次