未経験Fラン卒フリーターでもフルリモートエンジニアに!

当ページのリンクには広告が含まれています。

未経験Fラン卒フリーターでもフルリモートエンジニアになることができたので記事を書いていこうと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • ニートやフリーターでも大丈夫か
  • プログラミング未経験でもいいの?
  • 未経験でもプログラマー、エンジニアになりたい方

結果から言うとプログラマカレッジというプログラミンスクールを受講したことでフルリモートエンジニアになることができました。

未経験Fラン卒フリーターでも大丈夫でした。

プログラマカレッジ

未経験Fラン卒のフリーター、こんな経歴でも現在フルリモートで働くことができています

目次

経歴【Fラン卒フリーター】

  • Fラン大学卒業
  • 新卒でIT企業に入社
  • ほぼエクセル作業+ブラック企業で半年で退社
  • 1年半フリーター
  • プログラマカレッジを受講
  • エンジニアとしてIT企業に就職
  • 現在フルリモートでWeb開発の仕事をしています

このような経歴ですが、満足のできるIT企業に入社することができました。

社会経験も浅く、実務未経験ではIT企業に入社することが難しいですが、プログラマカレッジのおかげで、こちらから会社を選択できるほど良い就職活動ができました。

どのような場所に就職したか?【受託開発系IT企業】

最終的には受託開発を行なっている会社に就職しました。

言語としては、JS、PHP、TypeScriptなどです。

現在はフルリモートで働いているので、満員電車に巻き込まれることもなく、時間に余裕ができました。

といっても分からないところがあったり、集中したいときは出社することもありますが、ほとんどありません。

業務内容はWeb制作が主で、残業もほとんどなく満足しております。

プログラマカレッジとは?

プログラマカレッジは、未経験者から最短60日間でエンジニアと就職を目標とする無料のプログラミングスクールです。

オンラインで受講することができるので、外出する必要がなく、自宅でプログラミングやアプリ開発を学ぶことが可能です。なので仕事終わりに夜に勉強という形が取れます。

プログラマカレッジの特徴は以下になります。

  • 資格が取得できる:受講することで資格も取得できます。しかも受講料を負担してくれます。
  • 講師は全員が元エンジニア:元エンジニアなので、将来実務に備えたサポートが受けられます。
  • 違約金がかからない:受講途中で辞めても、お金はとられません。

プログラマカレッジ

プログラマカレッジはどうだった?

プログラマカレッジを受講してとても満足しています。

次のようなメリットがあります。

教材の質が高い
講師の質が高い
チャットでの質問の仕方が身に付く(エンジニア必須スキル)

教材の質が高い

プログラマカレッジの教材は、図解が豊富で非常に理解しやすく設計されています。明確なゴール設定により、学習者はモチベーションを維持しやすく、効率的に知識を吸収できます。

講師の質が高い

プログラミング学習において、最初はわからないことだと思います。プログラマカレッジでは、質問に対して丁寧に回答してくれるのでとても分かりやすかったです。このサポートにより学習の進捗が効率的になります。

チャットでの質問の仕方が身に付く

カリキュラム中に生じる疑問や問題は、discodeを使用して質問します。これを通して、質問の仕方や問題解決能力が身につき、将来的には在宅勤務やリモートワークにおいても非常に役立つスキルを習得できます。

私は現在フルリモートなのでとても役に立っています。

あわせて読みたい
プログラマカレッジを受講してみて結果は満足【体験談】 プログラマカレッジを最近卒業して、無事エンジニアになることができましたので、プログラマカレッジの入校から卒業、就活までの体験談を書いていきます。 この記事はこ...

未経験の就職先は?SES (客先常駐)が多い?

ネットでは未経験はSES (客先常駐)が多いと書かれていることがほとんどです。

求人サイトを見ても、未経験はSESの企業は多かったです。

未経験からの就職先はSESが多いのはプログラマカレッジに限らず他のプログラミングスクールでも同じ感じです。SES企業が一番多いので仕方のないことです。

受託開発や自社開発企業はみんな入社したいので、人気が高く倍率もSESに比べて高いのも事実です。

といっても

私も就職先はSESを覚悟していましたが、Fラン卒フリーターですら受託開発企業に就職できたので、努力次第でなんとでもなると思います。

就職活動はどうだった?

私は紹介していただいた会社何ヶ所か面接に行き、4つ会社から内定をもらうことができました。

とりあえず興味を持ったら企業には応募して、説明を聞いてみましょう。

普通の転職活動で未経験だと書類選考が通らないことなんでざらです。しかし

プログラマカレッジは提携している会社と面接を行うので面接官も未経験ということは理解しているので

基本的に穏やかに面接が進みやすく、私はとてもやりやすく感じました。。

私の場合最終的に4社から内定をいいただきました。

プログラマカレッジで勉強したことこれからどういうエンジニアになりたいか、このあたりを伝えることができれば内定をもらえるでしょう。

Fラン卒フリーターでもフルリモートエンジニアに!まとめ

Fラン卒フリーターというきつい経歴でしたが、フルリモートエンジニアになって人生が変わりました。

少しでも経歴で悩んでいたりプログラミングやIT企業に興味があるならお話を聞くだけ聞いてみましょう!

説明を聞くだけでスクールに入らなくても大丈夫なので安心してください。

お金、学歴、何もなかった私でもエンジニアなれました。

一歩踏み出すだけで人生が変わることもあります。

プログラマカレッジ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次