エンジニアが地方転職で後悔しないためのチェックリスト

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

はじめに

「都会の喧騒から離れて地方で働きたい」
「自然の近くでエンジニアとしてのキャリアを積みたい」

そう考えて地方転職を検討するエンジニアは増えています。

私のその一人でした。
しかし、実際に移住・転職してから「想像と違った…」と後悔する人も少なくありません。

この記事では、地方転職で失敗しないためのチェックリストを紹介します。
これから地方に移住して転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

チェックリスト① 年収・給与体系は妥当か?

  • 地方は物価が安い反面、年収水準は東京より100〜200万円低いケースが多い
  • 「家計シミュレーション」をしてみるのがおすすめ

私も東京から地方に転職しましたが、まだ20代で経験も浅い方なので、給与に変化は少なかったです。

しかし経験豊富で給与が高い方は給与が下がる可能性は高いです。経験や年齢が高い方でも給与は東京とかと比べると安く感じます。

給与が下がる可能性は高いですが、それにともなって、家賃とかも安くなります。

一度家計簿シミュレーションで計算してみることをおすすめします。

一つ注意したいのが、車はほぼ必須になるので、そこも考えなければいけないと思います。

チェックリスト② キャリア形成は可能か?

  • 地方企業は小規模な案件や受託開発が中心のこともある
  • 技術スタックや開発環境が古いと「スキルが停滞」するリスクあり
  • 自分のキャリアプランと合うか? を必ず確認

ここもエンジニアであれば慎重に考えたいところです。

地方の企業は基本的に小規模です。東京都くらべてもSESなどの派遣の会社も少ないように思います。

実際私の会社も10人程度の会社ですが、自社開発、受託開発のみです。

使用している技術は一番確認したいところです。古い言語や環境が古いと将来を見たときにスキルが古いまま、年齢を重ねてしまう可能性があります。

しかし小規模ぼ企業だとどんな開発環境だろうと、許可さえあれば自分で新しい技術を取り入れたりすることもできます。

地方の企業というよりベンチャー企業とかだとそういうこともできるので、1から自分で開発環境を作って仕事をしていくというのも面白いと思います。

自分のやりたいキャリアと照らし合わせて慎重に選びたいところです。

あわせて読みたい
未経験Fラン卒フリーターでもフルリモートエンジニアに! 未経験Fラン卒フリーターでもフルリモートエンジニアになることができたので記事を書いていこうと思います。 この記事はこんな人におすすめ ニートやフリーターでも大丈...

チェックリスト③ 通勤・交通手段はどうか?

  • 多くの地方企業は「車通勤」が前提
  • 駐車場代やガソリン代を考慮する必要がある
  • 電車通勤に慣れている人は、車通勤のリズムに適応できるか要検討

都会と比べると圧倒的に不便です。電車で通える範囲に会社があるのであれば全然良いのですが、なければ車は必須となります。

私の会社も出社する場合は基本車通勤前提です。電車で来ても30分以上歩かないといけない場所にあります。

運転が好きな方はおすすめです!

あわせて読みたい
ジムニーで通勤?それとも通わない?地方エンジニアが選んだ“自由な働き方” はじめに 現在働くエンジニアにとって、「通勤」はもはや自由に選べる時代。僕自身もジムニーでの通勤と、フルリモートでの「通わない働き方」をどちらも経験してきまし...

チェックリスト④ リモートワーク制度の有無

  • 地方企業でもリモートワークを導入している会社は増えている
  • 出社日数・在宅手当の有無を確認
  • 「完全出社」なのか「ハイブリッド勤務」なのかで生活が大きく変わる

最近IT企業もフルリモートは少なくなっていると聞きますので、リモートワークの制度はしっかり確認しておきたいところです。

地方企業で完全出社は私の主観ですがしんどいと思います。単純に遠い場合が多いから。

週2、3週のハイブリットなのか、フルリモートOKなのか、働き方も人によって変わってくると思いますので、確認しておきましょう。

チェックリスト⑤ 生活環境は自分に合うか?

  • スーパーや病院、娯楽施設が近いか
  • インターネット回線の速度・安定性
  • 趣味(アウトドア・車・釣りなど)がある人はおすすめ

ここが最も大事な場所かもしれません。

地方に住むことは会社よりも生活の影響が大きいです。

スーパーは都会ほど多くないが大きかったりする。ただ基本遠いことが多い

インターネット回線の速度は大丈夫か←相当山奥でなければ基本大丈夫です。

など引っ越す前に近くの施設を調べておくことが重要です。

また、アウトドアが趣味の方は相性はとても良いです。

私のもアウトドアや自然が好きなので、近くにキャンプ場や川があるとテンション上がります。

まとめ

地方転職は「ライフスタイルの自由度が上がる」「自然に囲まれて暮らせる」というメリットがある一方、年収・キャリア・生活環境などを事前に確認しておかないと後悔する可能性があります。

なので慎重に会社を選び、住む場所も考えなければ失敗することもあるので、ぜひこの記事のチェックリストを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ジムニー通勤×地方企業で働くエンジニアのリアル|自由と副業を両立するライフスタイルとは? この記事でわかること 都会から地方企業に転職した理由 通勤車としてのジムニーの魅力と使い方 地方×通勤ありエンジニアのリアルな暮らし 週末・隙間時間でできる副業の...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次