今回は筆者がwebエンジニアとして新卒で入社して、こんな人はエンジニアにならない方がいいとおもっとたことが何個か見つけたので紹介していきます。
- webエンジニアってどんなことするの?
- 勉強は好きじゃないけど大丈夫?
- 本当に稼げる仕事?
こんな風に思っている方やこれからwebエンジニアになろうと考えている方に参考になる記事です。
こんな方はwebエンジニアに向いていません
いきなりですが、これに当てはまる方はエンジニアにならない方がいいかもしれません
- 勉強が好きではない方
- 楽に働きたいと思っている方
- 楽にフリーランスで働きたいと思っている方
- プログラミングだけをやりたい方
- 美容院に行コミュニケーションが苦手な方
これらに当てはまる方はwebエンジニアにならない方がいいかもしれません。
勉強が好きではない方
勉強が好きではない方はwebエンジニアは向いていません。
開発を行うのに知識も大量に必要です。そのうえ、ITの世界は進化し続けているので、開発手法などもすぐに変わります。
なので最初に勉強は大量に必要です。また、プログラミング言語が変わるとまた勉強が必要になったりします。
人生において勉強をし続けなければならない職業となっています。
これから会社に入っても勉強をある程度、やりづづけることができないと、周りからおいて行かれることになります。
大体できる人は入社したての頃には土日をほぼ勉強に充てているなど、ものすごくモチベーションが高いです。
勉強をしないとついていけないだけでなく、仕事もあまりうまくいかないことも多いともいます。
これらの事から勉強をし続けることができない方はwebエンジニアになるのは控えたほうがいいと感じました。
楽に働きたいと思っている方
ここまで書いたようにwebエンジニアは楽な仕事ではありません。
確かに私服でイヤホンをつけながら好きなように働いているイメージもありますが。そんな方は基本的に優秀であったり、普段から勉強をしづづけてきたからこそ、エンジニアとしての知識が大量に持っており、ある程度自由に働けているのです。
なので割と自由があって楽に働けると考えている方はwebエンジニアにならない方がいいと思います。
ギャップに驚かされますよ。
楽にフリーランスで働きたいと思っている方
楽にフリーランスにはなれません。
プログラミングの知識ももちろんそうですが、営業の知識であったり、チーム開発での柔軟な対応、お客さんに合わせた、開発であったり、仕事の進め方など、さまざまなスキルを要します。
なので簡単にフリーランスにはなれないので、気を付けましょう。
フリーランスはすべて自分で基本的には仕事行い、責任も伴っていきます。
普通に働くよりも難しいことなので、フリーランスが自由で楽に働いていると思ってる方は気を付けましょう!
プログラミングだけをやりたい方
プログラミングが好きで、web開発だけをやりたいと思っている方は少し考えたほうがいいかもしれません。
むしろ営業であったり、お客様の要望を聞いたり、プログラミング以外での仕事が多いです。
特にチーム開発の場合は適切なコミュニケーション、先輩などに聞く質問の仕方(質問に仕方が下手だと怒るエンジニアは多いです。)
などのスキルも必要となってきます。できなければそのあたりも勉強をしなければなりません。
もくもくとプログラミング言語を使って、開発だけをしたい方は、webエンジニアになることを一度考えてみましょう。
コミュニケーションが苦手な方
web開発を行うのに先ほども書いたようにお客様の対応や開発の打ち合わせ、また
チームでの開発などコミュニケーションスキルは必要です。
なので、コミュニケーションが苦手で
「話さなくてもいいから楽だ」
と思っている方は気を付けましょう。(もちろん開発中は静かな時もあります。)
私もwebエンジニアを辞めた(体験談)
私も勉強をし続ける力がありませんでした。なので周りからプログラミングスキルにおいて
ついていけないこともありました。
最初は頑張っていたのですが、この先プログラミングにずっと向き合う自信が無かったので、
webエンジニアを辞める理由の一つになっていました。
もう一つの理由は自由に働きたかったと安易に考えていたらですね。
ある程度働いたらフリーランスになろうと考えていました。
もちろん短期間でフリーランスになる方もいますが、私のようにプログラミングにおいての勉強を続けることが難しい方にはフリーランスにはなれません!
プログラミングを勉強をし続けるのが困難
フリーランスに簡単になれると思っていた
主に二つの理由があってwebエンジニアの道を断ち切りました。
(しかし、やめた理由はいくつかありました。)
気になる方はこちら

まとめ:これに当てはまる人はwebエンジニア やめとけ【体験談アリ】
- 勉強が好きではない方
- 楽に働きたいと思っている方
- 楽にフリーランスで働きたいと思っている方
- プログラミングだけをやりたい方
- コミュニケーションが苦手な方
これに2つ以上当てはまる方はwebエンジニアには向いていないのやめておいた方が賢明だと、筆者自身の体験談から感じたことでした。
もちろん当てはまってもwebエンジニアをやりづけて、大きく稼いだり、理想の働き方に持っていく人もいます。
しっかりと自分の性格と相談して仕事は選びましょう!